「コロナの到来と生活、事業で気づいたこと」
今期も副会長としてリフォーム産業を盛り上げたいと思っております。
が、今回のコロナ到来により、生活や、事業、産業は大きな気づきをもらったんじゃないかと思います。
私のソーシャルの活動で、働き方改革などを、リフォーム産業に10年前から提案してきました。
講演やセミナーなど、結構な数を重ね、多種多様なイベントでも話させてもらいました。
ですが、私たちの業界にはなじまない、まだ早い、難しいなどもよく事業者の方々には聞きました。
ですが、今回のこの大きな疫学的災害により、テレワークが当たり前、オンライン会議も当たり前
セミナーもオンラインで等、一気に始まりましたね。
先日も新建新聞社さんから取材を受けました。
記者:「コロナ対策で、IT活用や、働き方改革で、先進の御社の取組を記事にしたいのですが?」と聞かれまして
私:「特段特別なことをやっているのが無いので、取材対象になりませんよ」
記者:「そんなことは言わずに・・・」
意地悪で行ったわけではないのですが、本心がそうだったんです。
すでに在宅ワーク規定も定めて誰でもテレワーク出来るようにしていたし
生産性も測れるようにしていたし
オンライン会議も常に使っていたので、何も変わらなかった
いや、さらに活用したくらいかなと思います(実際経営者である私も会社に出勤するリスクから1か月に数回しか出社しませんでしたし)
https://www.risktaisaku.com/category/BCP-LReaders-vol3
でもそうはいっても対策はしました。
まずはコロナ対策の融資もすぐに申込、今月決済されます。
これは、今後の消費の落ち込みや、第二はの懸念、社内での感染リスクなども含めて、の対策です
実はこれは昨年から、すでに消費税増税による対策として、キャッシュポイントを大きくしていたので、借り換えとして行いましたので、結果的には慌てずに対応できました。
それと、新建新聞社の三浦社長も話していましたが「スモールビューテー」が今期は必須かと思います。
徹底的な、無駄の排除、時には人員数の見直しなども含め徹底的に着手するべきと考えています。
弊社としても、今がチャンスと思っています
それは、働き方改革を進める上では、一番の障壁は、過去の働き方とのギャップです
そのギャップを埋めるには、人それぞれの考え方や、価値観を徐々に啓発啓蒙しながら、時には
ある程度強引さも必要でしたから
今回のコロナ騒動により、人々、社員の意識改革は大きかったです
お客様の意識も変わります
働く人たちの意識も変わります
いまは、もともとあったリフォームを提案する流れもゼロベースから見直し
働き方も、会議は必要?訪問活動は必要?人員配置は適当?などなど、ゼロベースで考えてみると
「スモールビューティー」な、商品や、企業ができるのではないか、大きなチャンスではないかと思います
永続的な事業活動の為に、よく言われる「ピンチはチャンス」で、乗り越えていきたいと思います!
ジェルコ副会長として以上でーす!
※ジェルコはリフォーム会社の集まりです。今回の危機もいろんな方々からヒントをもらい、対策や今後について大きな勇気をもらいました。会費経費を削減したいと思うこの時期ですが、今こそ情報を細心にアップデートするには、ジェルコのような団体に入会し活動していきませんか?