「えるぼし認定」の取得に関心をお持ちの方に向けた研修会を開催
2024年10月21日(月)、ジェルこまち委員会主催にて第2回「Let’sトライえるぼし」を開催しました。
8月21日の第1回では、まず「えるぼし」を理解していただくためのイベントとして、既に「えるぼし」を取得した企業様のお話や、えるぼし取得のメリット等についての説明が中心でしたが、今回は「えるぼし」の取得に関心を持たれた方に向けての研修会との位置づけになります。
開会挨拶
開会挨拶は、ジェルこまち担当副会長の夕部さんに行っていただきました。
「えるぼしを取得したいが教えてくれる人がおらず、一歩を進みだせない方がたくさんいる。今回の研修会を足掛かりとして、1社でも多くの皆様にえるぼし認定取得を目指していただきたい。」とのエールをいただきました。
前回振り返りと意見交換
今回はまず、前回の振り返りを行った後、参加各社の皆様の意見交換として、自己紹介と自社状況の共有を行っていただきました。
今回は大企業から中小企業に至るまで、参加各社の規模も参加者のお立場もバラバラ。司会進行の時田副委員長より、えるぼしに興味を持たれたきっかけや、各社の就業状況等を丁寧にお伺いしました。
なお、個社状況に係る内容のため、アーカイブ動画ではこの部分をカットしております。ご了承下さい。
えるぼし認定基準の説明
皆さんの状況を確認した後、行政書士・社会保険労務士の吾妻佑紀先生より、えるぼし認定基準の説明についてレクチャーを行っていただきました。
えるぼしは、1つ星~3つ星まで3段階あり(さらに最上級のプラチナえるぼしもあります)、5つの評価項目のうち、どれだけ基準を満たしているかで、認定される星の数が異なります。5つの評価項目すべてを満たして3つ星をとるのは、正直かなり大変なのです…
(それを短い準備期間で成し遂げた北洲さん、Panomaさんは本当にスゴイですね♪)
ただ、えるぼし1つ星の場合は、5つの評価項目のうち1~2項目を満たしていれば、認定基準に達します。建設業他社に比べて特に女性社員比率の高いリフォーム業界では、何かを特に頑張らなくても、現状のままで簡単にえるぼしを取得することができます。実際に、今回の研修会に参加された中でも、既に1つ星または2つ星の基準を満たしていることが判明した企業さんも多く、「ええっ、そうなの!?意外にカンタンかも…!!」との声も漏れ聞こえてきました。
「実は…小規模企業者の方がえるぼし認定を取得しやすいんです!」
以前に吾妻先生から聞いていて、今回のチラシにも掲載したこのセリフの意味が、皆さんにも浸透したようで何よりです。
まとめ、次回予告、閉会挨拶
というわけで、吾妻先生がまとめに入った頃には、参加者の皆様も「えるぼし認定」の取得に向けての意欲も高まり、取得までの道筋も見えてくる、そんな研修会となりました。
次回(第3回)は12月16日(月)に開催予定ですので、ぜひご参加をご検討下さいませ!
告知開始は11月中旬を予定しています。
(第2回に参加されていない方、必ずしもえるぼし取得を検討されていない方もご参加いただけます。)
閉会挨拶は、ジェルこまち委員会 山坂さんに締めていただき、満足度の高い研修会となりました。
なお第2回「Let’sトライえるぼし」のアーカイブ動画は、ジェルコ会員ページよりご覧になれます。
吾妻先生が投影していた「えるぼし取得のための要件」の資料もダウンロードできますので、ジェルコ会員企業の皆様はぜひ下記URLよりご視聴下さい。
https://www.jerco.or.jp/reformseminar/21015512/
(ジェルコ会員ページに入るにはパスワードの入力が必要です。パスワードは貴社のジェルコ窓口担当者にご確認いただくか、ジェルコ本部事務局までお問合せ下さい)