札幌市白石区にある株式会社キッチンワークスの荒井会長を訪問させていただきました。
【プライベートについて】
家ではなんと呼ばれていますか?
・パパ(笑)・・です。
趣味や休日の過ごし方を教えて下さい。
・ゴルフですね。あとは家庭菜園をちょっと。
旅行に行くならどこに行って何をしますか?
・基本的にゴルフをしたいので、ゴルフが出来る所、今の時期(インタビューは1月末)なら暖かいところですね。
カラオケの十八番を教えて下さい。
・カラオケか~。。何でしょう、、チェッカーズとか好きです。世代、なんで。。
あなたの宝物は何ですか?
・家族ですね。一応。定番ですが(笑)
最近の1番高い買い物はなんですか?
・ゴルフのドライバー。
ストレスがたまった時や疲れた時はどうしますか?
・疲れたら、呑み行きます!会社のメンバーと飲みに行き、カラオケで歌って帰ります。
今一番やりたいことは何ですか?
・今やりたいことは全部現在進行形でやっています。やりたいことを我慢する、という性質(たち)では無いんで。冬でもゴルフやるとか。。
【過去について】
どんな子どもでしたか?
・基本おとなしく、自分から前に出るタイプではないので。。釧路出身なので、スケートは得意でした。
子どもの時の夢は何ですか?
・父がサラリーマンだったので、自分も普通のサラリーマンになるのだろうな~と思っていました。特別、「何になりたい」というのは無かったですね。
学生時代に熱中したことは何ですか?
・大学時代、ずっと弓道をやっていました。
昔の自分にメッセージを伝えられるとすれば何と言いますか?
・もっと勉強しとけ、と。。つくづく後悔しています。英語が喋れたら、もっと世界が広がったのにな、と思います。
【会社のこと】
他社には無いと思われる取り組みや会社の強みを教えてください。
・これはもう、家具製作の自社工場があり、頼れるスタッフが揃っている事ですね。
多少外注する物も有りますが、社内に核(コア)になる物が有るというのは強みです。
水回りに特化しているため、フルリフォームを受ける事はあまり有りませんが、その辺は割り切って対応させて頂いてます。
差し支えなければ会社の弱みを教えてください。
・弱み、、、何だろう。後継者問題、でしょうか? それもあって早めに会社社長を引き継いでもらい(※注:2024年7月におよそ20年務められた創業当時からの社員に社長を継承されている)ました。ただ1代目と2代目の社長というのは役割が違うので、そこをどうやって引き継いでいくか、、が難しい所だと感じています。
今までの経営の中で一番ピンチだったことは何ですか?
・わが社はお客様には前金を頂かずに工事を行うのですが、創立1年目か2年目に難癖付けて引き渡しを承諾せず、支払いを拒まれた人がいました。こういう人はいるのですよね。
稀にこういう方からの依頼を対応してしまった場合は、途中でも断ります。「通じない人」っていますし、後々ストレスも貯まるので。。
新しくショールームをOPENされましたね。
【参考:HPより】 2024年11月29日(金)、札幌市中央区に『インテリアスタジオ大通』を新たにオープン。札幌オーダーカーテン工房を運営している(株)キッチンワークスは、水廻りリフォームをメインとした会社です。ここ最近、オーダーカーテンやオーダー家具の需要が増加してきていることから、インテリアを見学できるスタジオ(ショールーム)を、お客様に足を運んでいただきやすい札幌市内の大通エリアにオープンいたしました。
・現在事務所・工場が有るのは札幌の東側にある白石区という所になりますが、札幌の西側地域の富裕層のお客様も多いエリアへの対応力強化を進めたい、というのとブランドイメージ向上も図り札幌中心部のおしゃれな場所にお店を構える、という選択を行いました。中央区に建つ新築マンションのお客様に向けたカーテンなどのインテリア事業も取り込み、今後の柱の一つにしていきたいと考えています。
【社長として】
なぜ経営者になろうと思いましたか?
・元々某キッチンメーカーのサラリーマン(営業)でしたが、40歳の頃当時の上司とイマイチ合わなくて、一人分位の食い扶持なら稼げるかな、と思い当時の自宅に会社を起こしました。
仕事に関して新人時代のことを教えてください。
・学校を卒業して入社したのは某証券会社でした。ちょうどバブルの頃でノルマもきつく、その後バブルが弾けて良い時と悪い時、両極端な世界を見てきました。でもその頃の知識が会社を創設する時にはとても役に立ちましたね。
社長としての強みを教えて下さい。
・自分自身はあまり強くリーダーシップを発揮しません。その代わり社員がチームで物を作り上げていける会社、を作り上げてきました。その様な形態で会社を運営できるのが自分の強みなのかもしれません。
仕事をする中で一番やりがいを感じるのはどんな時ですか?
・「月次決算」が黒字で締められた時です。「年決算」、では無く。今月はもうかった、今月はちょっとダメだった、、とか。月々の積み重ねですからね。社員の生活を背負っている以上、毎月ちゃんと黒字にしていくのが最低条件であり、それが月次決算だとはっきり見えてきますので。年の決算は6月なので、前半7~12月でどれだけ貯金が出来て、1~3月ちょっと落ちて、4月から少し盛り返す。 20年間これの繰り返しで、このちょっと「ひもじくなる1~3月」をどう乗り越えていくのか、がほんと、毎年のテーマです。
目標としている経営者はいますか?
・稲盛和夫さんですね。
【ジェルコについて】
ジェルコに入会するきっかけを教えて下さい。
・創業から15~16年、業界団体には入ってなかったのですが、会社の規模も少し大きくなり、丁度ジェルコ会員のアイカさんに紹介されて入会しました。
ジェルコは自社にどんな影響を与えていますか。
・新しい情報を頂けたり、先輩経営者の声が聴ける、という事ですね。あと沖縄のリフォーム会社を2023年に購入した際、沖縄にもジェルコの支部がある、という広域性はとても有難かったですね。
北海道支部長になることが決まったとき、どんな想いでしたか。
・「自分が?」という感じでしたね(笑)。
支部長として、どんな北海道支部にしたいと思いますか。
・自分の就任期間中に会員数が減った、とは言われたく無いですね(笑)。会員増!で。
【自分・人生について】
好きな食べ物・飲み物は何ですか?
・お寿司とお酒、ですかね。ビール、酎ハイ、何でもイケます!
好きな言葉や座右の銘はありますか?
・この様な質問が出た際に、経営者の皆さんはすぐにお答えになる方も多いですが・・自分は特には無いですね(笑)
好きな場所、行ってみたい場所はありますか?
・いつかオーロラを見てみたい。
尊敬する人は誰ですか? またその理由は?
・先程話にも出てきましたが、稲盛和夫さんですね。あの人も創業者で、京セラを創って、後に第二電電やJAL(日本航空)で力を発揮されて、、凄いなぁ、と思います。
何をしている時が一番幸せですか?
・やっぱりゴルフしている時です。
最近感動したことや涙した出来事は?
・最近、、テレビとか見てても結構頻繁に涙しています。涙もろくなった様な気がしますね。娘から「いつもパパ泣いてる」と言われます。
タイムトラベルできるなら過去と未来どちらに行って、何をしますか?
・行くなら過去、ですかね。過去の平和な時代。江戸徳川の時代の天下泰平な頃ですね。
今現在、100%のうちどれくらい満たされていますか?
・90%。残りの10%はゴルフのスコアが上れば満たされます。今92~93で、一時期ハンディキャップが11まで行きましたが、今は15くらいで、これがシングルになれば。。
【未来について】
10年後、どんな風になっていたいですか?
・隠居していたいですね。でもスパーンと切ると何もしなくなりそうなので、相談役としてたまに会社に来てちょこっと何か言って帰る、位で。
これから挑戦したいことは何ですか?
・無いです! 挑戦、ではなく、今ある物を熟成させていきたいです。
社員にどんな社長だと思われたいですか?
・思うように思ってくれれば良いです。「どう思われたい」とか変に決めるときっと歪が生じてしまうでしょうから、あまり強い存在感を発揮する様にはなりたく無いのです。
最後の質問です。社長の未来は何色ですか?
・「晴れ時々曇り」って感じでしょうか(笑)。
最後に
昨年、北海道のキッチンワークス社長から会長になった、というのは後継者育成というのもありますが、沖縄(の別店舗)にもコミットしていきたい、というのもあります。 2023年に沖縄の会社を購入した時はかなり弱い会社でしたが、北海道を新しい社長に任せる事で、自分自身は沖縄の会社の社長として手を入れていくことで上向きになってきました。更に優良企業として成長させることがこれからの自分のミッションと捉えています。
以上